プラスチックモデル
コード:4545782101553
【実車について】
第二次世界大戦で機動力を生かした電撃戦で圧倒的な勝利を続けたドイツ軍の快進撃を支えた初期主力戦車として活躍したのがII号戦車でした。
1934年、I号戦車の生産がはじまってすぐに開発がスタートしたII号戦車は翌1935年には試作型が完成。
その後も試作と改良が続けられ、1937年には本格的な量産を開始。1938年、II号戦車として制式化されると、III号戦車の登場まで主力戦車としてポーランド侵攻作戦をはじめ、各戦線で活躍したのです。
最初の量産型となったのがII号戦車A型で、1938年から生産が始められ40年まで作られたのがC型でした。
エンジンはマイバッハHL62TRM直列6気筒液冷ガソリンエンジンを搭載。
55口径の2cm機関砲KwK30を1門と7.92mm機関銃MG34が主武装として装備されていました。
【商品について】
1938年から40年にかけて生産されたII号戦車のC型を、外観はもちろん車体内部インテリアまでリアルに再現した1/35スケールのプラモデル組み立てキットです。
注目のインテリアは戦闘室内部、砲塔内部を再現。戦闘室内に収められた通信機器、弾薬保管ラック、ギアボックス、さらにフロアの質感まで再現しました。
加えて砲塔内部も主砲の55口径2㎝ KwK30機関砲はもちろん、7.92mm MG34機関銃、ZF-4スコープなどもしっかりとモデル化され密度感ある仕上がり。
砲塔の形状を始めとする外観も正確にモデル化。フェンダー表面やエンジンコンパートメントやエッチングパーツをセットした排気管もリアル。
足周りもドライブスプロケット、アイドラーホイールからロードホイールまで正確に再現。
履帯には組み立て式のマジックトラックを採用してリアリティも十分です。
さらに、このセットでは戦車兵2体とコートを羽織ったドイツ歩兵2体の計4体のフィギュアもセット。
リアルなGen2タイプのMG34や金属製のバケット、脱衣状態のユニフォームなども用意され、情景製作などの幅も広がります。充実した内容が見逃せないモデルです。
【主な特徴】
●1/35スケールでドイツ軍のII号戦車C型を再現
●砲塔、車内のインテリアも再現
●ドイツ兵のフィギュア4体付属
●履帯はマジックトラックを採用
●Gen2パーツのMG34をセット
●金属製のバケツも用意
パッケージサイズ:245x380x70mm
ご注文可能商品の表示
営業日カレンダー
2025年2月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
■が定休日です。
2025年3月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
■が定休日です。
モバイルサイト
モバイルサイトオープン!
いつでもどこでも、携帯・スマートフォンから気軽にアクセスできます。
1.QRコードからアクセス↑
http://www.hobby-shop.jp/
2.URLを直接入力してアクセス↑
|